ここ最近冷え込む夜が続いています

蒸し蒸ししてこそナマズゲーム本番と言った感じなんですが・・・
それでも短時間ながらも予定の無い日は通い続ける日々

(完全に部活動モードです)
仕事もいっこうに小休止には至らず、早朝5時起床の毎日
夜な夜な田んぼのあぜ道を足早にRun&Gunしてると
それなりにいい運動になります
家に帰って風呂に入り、お疲れビールを飲むと・・・

(まぁ 年のせいもあるな

)
と言う訳でリアルタイムにブログ更新が出来てません
(早く追いつかねばとは思っていますが・・・)
さて、では今週の釣行
6/11(月)
夕方配達帰りにホームの視察に行って見ると
2cm程度の小魚が水面をピチャピチャ

夜、期待大でのショートタイム釣行に向かう
まずは、7打数6安打の鉄板P周辺からスタート

その近くの下流B級ポイントで2発出るも
フックに軽くおさわりして
気を取り直して鉄板Pへテクテク遡る
すると・・・
「えっ

・・・」
合流している水路からの流れ込む水量が貧弱
打率下がるのを覚悟の上、3投勝負
結果 3球3振 (8打数6安打に打率

)
まぁ~見逃しじゃない分良しとしよう(自問自答)
ここは流れ込み量が多くて、それによって出来る
ヨレがあってこそナマズがステイしやすい場所が
発生するんだと確信するに至る
次は小魚が入って来たホームへ・・・
ところが期待とは裏腹に2発2バラシ
(バラシといってもやり取りは1瞬・・・)
やはり気温低下の影響も大きいのか?
だが、デッカイ波紋を残して消えてったヤツが気になる・・・
6/12(火)
今夜は『ワールドカップ最終予選』を観戦するため お休み
6/13(水)
今夜は新人H君のデビュー戦につきガイド役
H君はバス釣り等もやっているようでベイトタックルも
何とかOKのよう・・・
まずは手短に攻略の仕方をレクチャーし、キャスト開始
「こっちの水路の合流部のこの辺が・・・」
「バフッ

」
「おっ

出たっ」 (あわやのKYフィッシュ)
その後は続かず、ホームの“スーパー流れ込み”へ
(その前にH君はブレードチューンに不備があり
オイラのチューンドキャタピーに交換してやった

)
※このルアーがこの後ドラマを起こすとは・・・
対岸からアンダーキャストで着水バイト狙い

(ただ、今年は1回出たきり・・・)
B : 「こんな感じで少し上流にもう1ヶ所あるんでやって見て」
すると・・・
H ; 「き・きました~っ

」
しかもデカそう

ランディングを口頭で指示しながら
無事ブッコ抜きに成功
⇒ なんと初物が62㎝
続いて【ナマズの集会所】に移動
流れ的にはちょうど良いのだが前々回ほどのお祭り集会ではない様だ

オイラの足元の草むらで 「ガボッ!」と1発でたので
B : 「立ち位置入れ替わってこの辺流して見て・・・」
すると、またもや
H : 「き・来ました~っ

」
⇒ 60up連発のこれまた62㎝
(KYフィッシュの連発

)
対岸に移動し、そこでも55㎝と3連荘され、H君は
ご機嫌モードで帰って行った・・・
(ガイド役としてはいい仕事をした感はあるが・・・)
・・・・・・・・・・う~ん う~ん 納得いかず
1時間限定の居残り特打ちの末、久々のホーム1級Pにて
⇒ 52㎝をようやくキャッチ
(デカイの見せつけられてるので
やけに小さく感じた・・・)
ナマズスーパーガイドノゴヨウメイハ・・・
ヤッパキョウデハイギョウシヨウカ・・・
ビミョウナココロモチデネムリニツイタ

⇒ “ポチッ”と押してランキングにご協力ください!
[1回]
PR
COMMENT
無題
60up釣ったことないっす(汗)
あそこのスーパー流れ込み復活ですね!
そろそろ始動します!
無題
小魚も入って来たし、そろそろ
動き出したほうが・・・
デカイのは今月中が狙い目!!